Challenge2 Paraglider
メールでお話しましょう。
FLIGHT LOG BOOK
パラグライダー記録’04
LOKOスクール
日付 | 実技フライト内容 | 場所 |
’03/11/26 | 右膝半月板手術 〜 2月18日 静養 | |
’04/02/18 | 台湾ツアー サイチャ飛翔飛行場19日1本20日2本21日2本 | サイチャ |
’04/03/19 | 19〜21 TO木島インスト清水さんLD社長 5kmLD 凍てつくTO寒かった。 | 木島パラ |
’04/04/09 | 9.12.16.18 余裕を持ってLD上空に入って居る。 | 池田 |
’04/04/22 | 22.25.26 動作を滑らかに。 翼端折・ロール・ピッチ・旋回 | 池田 |
’04/04/30 | 貝月 ライズアップ(頭上確認)テイクオフ(両手脇締める)ランディング(スタンディングポジションを取る) クロスハンドのライズアップ初練習 | 貝月ゲレンデ |
’04/05/08 | TOLD5本 クロスハンド2本 (フットワーク宜しく、常にパラセンターに) | 貝月 |
’04/05/12 | 3本 池田山久々で緊張しまくり ラインチェック念入り! | 池田 |
’04/05/15 | クロス練習 朝から風結構な風 | 貝月 |
’04/05/18 | 梅雨の走りなのか良い日が無いです。 穏やかで18・19LDは水が沢山 3本ずつ・左右360度旋回・翼端折(片翼ずつの戻し)・ ピッチ・ロールの処理・ランディング体勢に入る時の高度処理の辻褄あわせ 19日TOの頭上確認 | 池田 |
’04/05/23 | 貝月ゲレンデ TOの頭上確認とLDのスタンディング着地 | 貝月 |
’04/05/24 | 24日朝霧 25分 25日甲府白根20分・60分 計3 3m〜4m | 朝霧甲府白根 |
’04/05/27 | 翼端折+アクセルワーク 高度処理で次へのターンの目線を大事に考える!28日1 | 池田 |
’04/05/30 | 7/4頭上停止TO LDスタンディングポジションの繰り返し | 池田・貝月 |
’04/07/12 | 7/12池田2 8/5貝月 8/11池田2 8/12貝月 8/16池田3 | 池田・貝月 |
’04/07/22 | 22日〜25日 LOKO喜界島パラツアー(鹿児島県大島郡喜界) | |
’04/08/16 | 合格おめでとう NP課程 無事に頂けました。![]() ありがとうございます。 |
池田 |
池田59 伊吹5 二つ森11 |
計 90 | |
’04/08/22 | 頭上停止ライズアップ To体重をベルトに乗せる。足をしまわない。 脇を〆る | 貝月 |
’04/09/01 | 9/1 9/3リアライザーコントロールLD360度旋回降下 | 池田4 |
’04/09/18 | 9/18・19・23・26 グランドハンドリング | 貝月 |
今年は台風が多く襲来 その為にフライトツアーも中止 ガクッ | ||
’04/10/01 | 高度があってLD進入時の上空での降下処理 鉄塔除去の為にヘリが飛び出しました。気をつけて空を分け合いましょう。 GIBライターでビデオを撮らせてもらう | 池田2 |
’04/10/12 | またまたMOVIEの飛び撮影をしました。自身で飛ぶより面白いかなっ? | 池田2 |
’04/10/14 | 翼端折練習 1・2・3秒でスムーズに行動ができるように。 | 池田1 |
’04/10/16 | 久々の伊吹です。 三合目からの眺めが最高 琵琶湖一望 17日も飛びUターンを習いました。 | 伊吹3 |
’04/10/24 | 練習練習 TOの頭上確認タイムをもう1・2秒長く取るように | 貝月 |
’04/10/28 | またまた伊吹です。 | 伊吹1 |
’04/11/05 | まだまだ飛べる池田山 | 池田3 |
’04/11/08 | 8〜9 SKY朝霧ツアー | 朝霧4 |
’04/11/13 | 久々に二つ森 さぁ降りられるでしょうか? | 二つ森1 |
’04/11/23 | 伊吹 クロス立ち上げ練習 | 伊吹 |
’04/11/24 | 池田 11/24 12/1.3.14.15 | 池田8 |
翼端折ランディングしっかりと体重を乗せること。 ・オーバーヘッドアプローチは常にターゲット対45度が望ましいが、どんな時にも機転対応が取れるように廻りの機体を確認すること |
||
’04/12/25 |
二つ森はxc練習が開始され、邪魔にならないようにと思っても誘導が必要 |
二つ森1 |
JQ2OWQ 合格![]() |
||
’05/02/23 | ’05/02/23〜27 サイチャ飛行場 台湾ガイドブックあり 昨年とは異様な雰囲気の基 飛行OKで4回のチャレンジでした。いろいろと考えさせられる団体行動でした。 | 台湾4 |