|
<尾之間地区>
月/日 Month/Day |
天候 Weather |
時 間 Investigation Time |
サシバ Butastur indicus |
ハチクマ Pernis ptilorhynchus |
アカハラダカ Accipiter soloensis |
ツ ミ Accipiter gularis |
その他タカ others |
タカ類計 A total of Raptors |
備 考 Remarks |
羽数 |
主な種類 |
計 |
− |
− |
747 |
0 |
1 |
0 |
0 |
− |
748 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
13 |
晴 |
7:30-15:30 |
4 |
|
|
|
|
|
4 |
|
12 |
晴後曇 |
7:30-16:30 |
|
|
|
|
|
|
0 |
|
11 |
晴 |
7:28-15:30 |
558 |
|
|
|
|
|
558 |
|
10 |
曇 |
7:28-15:30 |
12 |
|
|
|
|
|
12 |
|
09 |
晴 |
7:24-16:05 |
|
|
|
|
|
|
0 |
|
10/08 |
晴 |
7:20-16:15 |
173 |
|
1 |
|
|
|
174 |
|
_/_/_/下記コメントは屋久島 からのemailを転載_/_/_/
10/13 東風が強く、午後に逆方向へ600羽ほど飛んでいった。(江田)
10/12 日中は、ほとんど出現もなく、14時以降に渡りとは逆方向へ飛んでいくのがいた。(江田)
10/11 朝からぽつりぽつりと渡りが観られた。(江田)
10/10 朝に渡りが観られただけで、その後300羽ほど出現するも、渡りとは逆方向へ飛んでいった。(江田)
10/09 風が強く、出現も少なかった。(江田)
10/08 風向きが変わった12時ごろに渡りが観られた。(江田)
|
<栗生地区>
月/日 Month/Day |
天候 Weather |
時 間 Investigation Time |
サシバ Butastur indicus |
ハチクマ Pernis ptilorhynchus |
アカハラダカ Accipiter soloensis |
ツ ミ Accipiter gularis |
その他タカ others |
タカ類計 A total of Raptors |
備 考 Remarks |
羽数 |
主な種類 |
計 |
− |
− |
2210 |
0 |
0 |
0 |
1 |
− |
2211 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
13 |
晴 |
7:55-15:00 |
432 |
|
|
|
|
|
432 |
|
12 |
晴 |
8:00-16:00 |
711 |
|
|
|
|
|
711 |
|
11 |
晴 |
8:00-15:00 |
|
|
|
|
|
|
0 |
|
10 |
曇 |
8:00-15:00 |
85 |
|
|
|
|
|
85 |
|
09 |
晴 |
8:00-15:30 |
918 |
|
|
|
|
|
918 |
|
10/08 |
晴 |
8:00-16:00 |
64 |
|
|
|
1 |
ハイタカSP1 |
65 |
|
_/_/_/下記コメントは屋久島 からのemailを転載_/_/_/
10/13 12時過ぎてから南風に変わるとすぐに渡りが観られた。(江田)
10/12 12時頃から14時30分頃まで渡りが観られたが、15時頃から880羽ほど出現するも渡るような様子ではなかった。南海上にどんよりとした雲が広がっていたためか。(江田)
10/11 朝から風が強く、出現もほとんどなかった。(江田)
10/10 お昼から南東の風になり、300羽ほど出現するも渡るような様子ではなかった。(江田)
10/09 9時を過ぎてから渡りが観られた。15時頃から山へ降下するのもいて渡るような様子ではない。(江田)
10/08 お昼頃に渡りが観られた。15時頃から1478羽が流れてきたが、山へ降下するのもいて屋久島から出たかは不明。(江田)
◎南西岸域における渡りの定義
栗生定点と後岳を結んだ線を南に向かって越えたものを渡りとする。
|

2008年鹿児島 屋久島(尾之間)タカ類通過羽数の推移
(2008/10/08〜10/13) |
Topへ |

2008年鹿児島 屋久島(栗生)タカ類通過羽数の推移
(2008/10/08〜10/13) |
Topへ |