|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
09/24 明日から本格的な調査を始めるにあたり、短時間ですが、予備調査に行きまし た。雲一つない、素晴らしい快晴でしたが、かなり強い風が吹いていました。タカの高度が高く距離も遠かったので、肉眼で見えるものは少なく、多くは双眼鏡無しには見えませんでした。 09/25 本当は正午頃までは調査すべきなのですが、飛ばなくなるとなかなか我慢できず、所用もあったので、 2時間半ほどで引上げました。 09/29 天気予報が悪かったので、自宅とその周辺で調査した。今日は伊良湖を出たタカの多くが志摩半島の北寄りに上陸し、当地、伊勢の周辺を多く通過する天気だったが、期待した程の数にはならなかった。 09/30 今日は午前9時過ぎには雨があがり、そのまま夕方まで持ちました。その間、時々空をみていましたが、タカの姿を見ることはありませんでした。 10/02 5:40-7:45 藤里町自宅、7:45-11:40 五十鈴川左岸堤防 7:45からは五十鈴川左岸堤防で調査したが、ぱらぱらと来ただけで、大きな群れはこず、調査は昼前で終えた。双眼鏡がないと、見えないものが多かった。 10/03 早朝は薄曇りで無風だったので、自宅とその周辺で調査した。10:50頃から妻が自宅の南約 500mの地点に移動し、自宅では見えなかったサシバ22羽とハヤブサ 1羽をカウントした。 10:40〜12:00 にかけて、かなり見落としている可能性がある。 10/04 6:50-8:30藤里町自宅、8:30-11:00五十鈴川左岸堤防。7時前でも霧が濃く、視界は 1Km程度か? 霧は少しづつ晴れてきたものの、正午頃でも 2Km程南の山の輪郭はぼんやりしたまま。 10/05 5:40-7:45藤里町自宅、7:45-12:00五十鈴川左岸堤防。 10/06 主に浦田町駐車場横の五十鈴川左岸堤防と、その約 800m下流で調査した。6時過ぎに昨日、近くでねぐらを取っていたものが飛び出した。7:14に最初の群れが現れたが7:16に一旦ストップ、続いて7:42から次々と大きな群れが現れ、それは 10:09まで続いた。 10/07 6:40にベランダに出てみると直ぐ近くからぱらぱらとサシバが飛び上がり、羽ばたきながら超低空を西に進んで、また近くの山に降りた。やむをえず10時過ぎまでベランダで調査を続けた。8:30には、約 100m東の杉の木の上で 1羽のサシバが羽づくろいをしたり、羽を震わせて水を飛ばしたり?して、休憩していた。午後も近くをうろうろ飛んでいるサシバがいたが、渡って行く様子はなかった。 10/08 今日は6:00から自宅で調査し、9時過ぎにハチクマ1羽が出ましたが渡る様子もなく、他には渡りは見られませんでした。 10時前から小雨がぱらつき始めたので、10時で終わりました。 10/09 早朝、雨が上がっていたが、 8時から自宅で調査した。 9時頃には薄日が射し始め、10時過ぎからは晴れ間も出てきた。今日のサシバはいずれも低空( 100m以下?)で通過したあと、我が家の北西にある三郷山に一旦、降りたものが多い。その後、さらに西に向かって飛んでいったかどうかは不明。 10/11 今後の新しい調査地点を探すため、 3か所を順次、移動しながら調査したが、殆ど絶え間なく飛び、予想以上の成果が得られた。 10/12 今日はサシバが 5羽しか出ず、10時を過ぎても渡る気配が無かったので、10:20で終了した。サシバの渡りは、そろそろ終りが近付いた感じ。ただ、今日は 100羽以上の群れをはじめ、ヒヨドリの渡りが多く見られた。 10/13 今日(10月13日)は一日中、ほぼ快晴で風も弱く、快適な日和でした。このような日は、伊良湖を多くのタカが渡っても伊勢には来ないという経験則があり、また今シーズンの調査も昨日で殆ど終わったという気持ちもあって身が入らず、自宅のベランダで7:00〜9:00の間、見ていましたたが、タカ類の姿は見られませんでした。9:00過ぎからは近くの家庭菜園でサツマ芋を掘りながら、時々、空を見上げていましたが、やはり渡りは見られませんでした。本日で連続調査終了。今後は見られた日のみUPいたします。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 2002年三重 伊勢市 タカ類通過羽数の推移
|