|
<尾之間地区> 栗生地区へ
月/日 Month/Day |
天候 Weather |
時 間 Investigation Time |
サシバ Butastur indicus |
ハチクマ Pernis ptilorhynchus |
アカハラダカ Accipiter soloensis |
ツ ミ Accipiter gularis |
その他タカ others |
タカ類計 A total of Raptors |
備 考 Remarks |
羽数 |
主な種類 |
10/01 |
快晴 |
8:00-16:00 |
84 |
|
1 |
1 |
1 |
オオタカ |
87 |
|
2 |
晴 |
8:00-16:00 |
123 |
|
|
|
|
|
123 |
|
3 |
晴 |
8:00-15:00 |
33 |
|
|
|
|
|
33 |
|
4 |
晴一時曇 |
8:00-15:00 |
1 |
|
|
|
1 |
チゴハヤブサ |
2 |
|
5 |
晴 |
8:00-16:00 |
81 |
|
|
|
1 |
チゴハヤブサ |
82 |
|
6 |
曇後雨 |
8:00-12:00 |
|
|
|
|
|
|
0 |
|
7 |
曇 |
8:00-16:00 |
336 |
|
|
|
2 |
チゴハヤブサ |
338 |
|
8 |
雨 |
9:00-12:00 |
|
|
|
|
|
|
0 |
|
9 |
晴 |
8:00-16:30 |
665 |
1 |
|
|
|
|
666 |
|
10 |
晴 |
8:00-16:00 |
35 |
|
4 |
|
|
|
39 |
|
11 |
快晴 |
8:00-15:30 |
28 |
|
|
|
|
|
28 |
|
12 |
曇後晴 |
8:00-15:30 |
13 |
|
|
|
|
|
13 |
|
13 |
晴 |
8:00-15:00 |
12 |
|
|
|
|
|
12 |
|
計 |
− |
− |
1411 |
1 |
5 |
1 |
5 |
− |
1423 |
|
_/_/_/下記コメントは屋久島 からのemailを転載_/_/_/
10/01 10時台に21羽の集団と13時台に34羽の集団になったが、他は5羽前後と集団にならず出現した。
10/02 午前は南風で出現、渡り共に少なく、東よりの風に変わった午後から出現、渡りが多くなった。
10/03 一日中、南西の風。午前中に出現し、八時台に渡りの動きが集中した。午後はほとんど出なかった
10/04 天気は良かったが、全く出なかった。
10/05 12時頃に渡りが多かったが、午前は少なかった。午後は渡る動きではなかった。
10/06 朝から天気が悪く、雨が降ったり止んだりだった。出現したサシバ・128羽は東へ降下していった。
10/07 830〜1030にかけて出現が多かった。午後は、出現が少なかった。
10/08 朝から雨で全く出なかった。近くでとまっていたサシバがハンティングをするのがみられた。
10/09 10時頃から渡り始めた。東風になると多くなった。
10/10 一日中、北東の風が強かった。風に流されながら海に出た。 午後は全く出なかった。
10/11 一日中、東の風が強く、出現は少なかった。
10/12 午前、鈍よりとした雲が広がっていたが、午後回復してくる。一日中、東よりの風がやや強く、出現は少なかった。
10/13 晴れてはいたが、ダンダン雲が増えてきた。昨日と同様出現は少なかった。
|
<栗生地区> 尾之間地区へ
備 考
| 月/日 Month/Day |
天候 Weather |
時 間 Investigation Time |
サシバ Butastur indicus |
ハチクマ Pernis ptilorhynchus |
アカハラダカ Accipiter soloensis |
ツ ミ Accipiter gularis |
その他タカ others |
タカ類計 A total of Raptors |
備 考 Remarks |
羽数 |
主な種類 |
10/9 |
晴後曇 |
8:00-16:30 |
1193 |
|
|
|
|
|
1193 |
|
10 |
晴 |
8:00-16:00 |
1406 |
|
|
|
|
|
1496 |
|
11 |
晴 |
8:00-15:30 |
794 |
|
|
|
|
|
794 |
|
12 |
晴一時曇 |
8:00-15:30 |
62 |
|
|
|
|
|
62 |
|
13 |
快晴 |
8:00-15:00 |
0 |
|
|
|
|
|
0 |
|
計 |
− |
− |
3455 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
3455 |
|
◎南西岸域における渡りの定義
栗生定点と後岳を結んだ線を南に向かって越えたものを渡りとする。
|

|
Topへ |

|
Topへ |