2004年春期タカの渡り速報
高知 高知市みづき坂他  定点調査地

更新:2004/5/11調査終了
(連続調査期間:3/21-4/20)

場所 高知県高知市みづき坂及びその周辺
    (33°34′N、133°31′E、EL:70m)

調査 西村俊彦

注:記載数値は速報値であり、最終記録は報告書による

内容の転記はご遠慮ください

みづき坂他 タカの渡り通過羽数グラフ
コメント
調査方法
(マウスを重ねてください)
List of Species in this Site
月/日
Month/Day
天候
Weather
時 間
Investigation Time
サシバ
Butastur
indicus
ハチクマ
Pernis
ptilorhynchus
ノスリ
Buteo
buteo
ツ ミ
Accipiter
gularis
その他タカ others タカ類計
A total of Raptors
備 考
Remarks
羽数 主な種類
4108 3 60 4 136 4318    
11 快晴 8:30-13:00 3 1      3 オオタカ2、ハヤブサ1 7   
7 快晴 8:30-12:30 16       1 オオタカ1 17  
5/6 快晴 8:30-13:30 21 1     9 オオタカ8,小型不明1 31  
30 8:30-12:00 24       3 オオタカ3 27  
29 快晴 8:40-12:40 5       2 オオタカ2 7  
26 快晴 8:00-13:00 30   2   4 オオタカ4 36  
24 快晴 8:30-13:00 33 1     5 オオタカ5 39  
22 8:40-14:00 29       2 オオタカ2 31  
20 快晴 7:20-12:00 9   1   3 オオタカ3 13  
19 雨天中止                
18 快晴後曇 9:00-13:00 33       9 オオタカ9 42  
17 快晴 8:30-17:00 61   3   2 オオタカ2 66  
16 8:30-17:00 50   2   2 オオタカ1,ミサゴ1 54  
15 快晴 8:30-17:00 54   4   6 オオタカ4,ハヤブサ2 64  
14 雨後曇 15:20-17:20 2           2  
13 8:30-14:00 15   2   5 オオタカ4,ミサゴ1 22  
12 8:20-13:20 60   2 1 9 オオタカ7,ハヤブサ2 79  
11 8:15-16:00 44   4   5 オオタカ3,ハイタカ1,ミサゴ1 53  
10 快晴後晴 7:30-17:00 149   2   10 オオタカ8,ミサゴ2 161  
9 快晴 8:20-17:40 75   2   6 オオタカ6 83  
8 曇後快晴 7:45-14:00 74   1       75  
7 快晴後曇 8:30-16:20 353       1 オオタカ4,ハイタカ1 359  
6 8:50-16:00 379   4   3 オオタカ3 386  
5 快晴 8:40-17:00 411   4 2 4 オオタカ4,ハイタカ1 421  
4 雨後晴 13:00-17:20 451           451  
3 8:10-16:40 370   3   2 オオタカ1,ハイタカ1 375  
2 8:40-11:30 6       2 オオタカ1,ハイタカ1 8  
4/1 快晴後曇 8:30-17:00 525       4 オオタカ3,ハイタカ1 529  
31 快晴 9:00-16:30 39   3   5 オオタカ4,ハイタカ1 47  
30 雨天中止                  
29 快晴後曇 840-13:30 46   3   1 オオタカ1 50  
28 快晴 8:40-16:30 251   5   6 オオタカ3,ハイタカ1,ミサゴ1,チョウゲン1, 262  
27 晴後曇 9:00-17:40 393   5   11 オオタカ9,ハイタカ2 409  
26 快晴 7:40-17:00 13       2 オオタカ2 15  
25 曇後雨 8:20-15:05 5           5  
24 雨後曇 14:00-17:40 71   3   1 オオタカ1 75  
23 晴後曇 9:20-15:30 8   4   3 オオタカ3 15  
3/21 10:40-15:00     1   1 オオタカ1 2   
_/_/_/下記コメントは現地 西村さんからのemailにより状況を転載しております_/_/_/ ↑Topへ

05/11 今日11日、渡っていった1羽とは別の、地つきと思われるハチクマが、ディスプレイ・フライトを繰り返しながら、西進するのが見られました。当地では、渡ってゆくサシバの数が少なくなってきたように思います。今日をもってこのたびの報告を終えたいと思います。有難うございました。
05/07 9時40分から10時40分まで中断
04/20 今日も結果的に正午で観察打ち切りになってしまいました。今後は不定期に部分的な観察をもうしばらく行い、データが取れましたら、引き続き発表させて頂きたいと考えます。
04/15 「サシバ」の名前は、私は戦後かなり遅くまで知りませんでした。幼い頃には「サシバ」を「ひだか」もしくは「キンニー」と呼んでいました。ところで、「ひだか」はどのような漢字だったのでしょうか。「オオタカ」は「蒼鷹」と書き、白い鷹の意味だそうです。とすれば、「ひだか」は或いは「緋鷹」だったのでしょうか?
04/13 昭和7年か8年の9月の初めに、サシバの啼き声をかなり頻繁に聞いたことを、ある出来事のために、私ははっきりと覚えています。当時は、現在よりもはるかにサシバの数が多かったのではなかったかと考えます。
04/10 今日は愛媛県から楠木さんがおいでになって、一緒に観察していただきました。タカの数は多くありませんでしたが、色々と有益な話をお伺いすることが出来て、大変有意義な一日になりました。
04/09 今日もサシバの数はすくなく、然も大変見にくい空でした。14時から16時半まで観察を中断。最後の一羽が見られた17時25分には、西空は茜色に染まり始めていました。
04/08 空を見上げる双眼鏡の視野に無数の花びらが飛び込んで来ました。散った桜の花びらが、風に運ばれて、花吹雪になったのでしょう。
04/07 サシバ353羽の中には、午前6時前後のネグラ発ちの5羽も含む。
04/04 雨があがるのを待ちかねたように飛び始めました。14時台の336羽は、1時間当たりの数としては、今期最大でした。人手が無い為、見落とし、数え落としが出たものと思います。
04/03 雲量を10とすべきか、0とすべきか、判断に迷う空模様でした。黄砂がこの判断を一層困難なものにしていました。サシバの多くは、真上を、双眼鏡でみなければ見えない高さを通過してゆきました。三脚に装着された双眼鏡と望遠鏡の出番は、殆どありませんでした。
04/01 予期した程は飛んでくれませんでした。このぶんですと、今年もどうやら不作の年になりそうです。標高70mの観月坂のかなしさは、サシバの飛翔高度が大変高く、見辛い事です。サシバが「highタカ」になってしまいます。
03/31 私が見ている団地で、朝の散歩の老夫婦をよく見かけます。今朝もイタドリを数本手にした夫婦を見かけました。当地では、イタドリは山菜として良く食卓を賑わせます。季節を感じさせる光景です。
03/28 今日から「みづき坂」で見ることにしました。よく晴れ渡って、大変見にくい空でした。特に午後はサッパリ出ませんでした。
03/27 鋭眼の橋本夫人が駆けつけてくださって、二人で加賀野井の自宅の2階ベランダから見ました。これ位の数になりますと、さすがに退屈せずに見ることが出来ます。ソコソコの数の群れが何度か出て、その度に歓声が上がりました。
03/26 7:40-12:00,14:00-17:00
03/25 8:20-11:20,14:20-15:05 今日の天気は、タカが嫌いな天気だったようです。15時過ぎに雨になりました。
03/24 雨が上がった後ぼつぼつ飛び始めました。15時50分ごろ、頭上低く14羽のサシバが長時間にわたって華麗な舞を見せてくれました。
03/23 9:20-13:00,14:10-15:30 10:16 5羽のサシバによる小さなタカ柱の出現が、今春のサシバとの最初の出会いでした。オオタカは多分地つきのタカでしょう。
03/21 10:40-12:00,14:00-15:00この報告は、一人の老人が、ほそぼそと観察した結果の報告です。従って内容が貧弱なものになることを懼れています。みづき坂及びその周辺としたのは、みづき坂の隣の加賀野井の自宅で観察したものなどを含むからです。このささやかな報告が、同好の方々の観察の一助ともなれば、また、タカの渡りに関心を持って下さる方が増えることに少しでも役立つならば、と願っています。


2004年高知 みづき坂他 タカ類通過羽数の推移 ↑Topへ
(2004 3/21〜4/20-)