![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
■飛騨小坂駅 1933年(昭和8年)8月25日開業 / 杉丸太造りの純木造駅舎、「中部の駅100選」認定 | ||
![]() |
||
![]() |
||
改修中の駅舎 (####年頃) | ||
![]() |
||
![]() |
【飛騨小坂駅の特徴】 標準設計による駅舎が多い中で、当駅は木材の町と御嶽山登山口をイメージした杉丸太造り、白樺材を使用するなど、特別設計による純木造建築がなされました。 この様式による駅舎は、全国に約9,000ある駅舎の中でも当駅のみで「中部の駅100選」にも選ばれるなど、貴重な文化財的建造物として誇れるものと考えております。 |
|
千木のある駅舎入口 | ||
![]() |
||
![]() |
![]() 現在、高山本線では「高山駅」と「飛騨小坂駅」の二駅のみ。 |
|
ホームの待合室 | ホームへ渡る地下道に通じる駅舎通路 | |
![]() |
||
![]() |
||
「上空から見た飛騨小坂駅」 手前が駅舎、奥がホームで右側の地下道で繋がっており、ホームの手前が上り、奥が下り列車のホームである。 |
||
![]() |
||
![]() |
この駅からの旅立ちをやさしく見送り・・・ そして・・・ 帰京する人や訪れる人たちを、温かく迎えてくれる・・・ 趣のある木造駅舎は、旅情漂う・・・ ぜひ一度、飛騨小坂駅を訪ねてみて下さい。 |
|
上り特急 ワイドビュー「ひだ」号 到着 | 飛騨小坂駅へのAccess |