mungyeong
聞慶
tour
korea
'05.09.28 〜 10.2
わくわくどきどき近くて遠い国って思っていたけれど、とってもフレンドリーなスタッフの方々にお世話になってアニョハセヨ〜 |
|||
到着日、ヘフォンさん・シンさんが空港に出迎えてくださっていました。早速珍GIN専用バスにて3時間半の道のりを移動。夕食と宿が提示され就寝。
夕食はこの5日間案内をお世話してくださるヘフォンさんのところのお店。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このお食事処 |
|
↓二日目9月29日 宿の窓から朝陽が挿しこみ、いざぁ〜と気分は上々。TOに上がるも風がビュンビュンで飛べる状況でもなく、四方八方を見渡し、記念撮影をして、聞慶の一日観光となり飛びモードから観光モードに切り替え。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↓ TOから四方を見渡したところです。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
観光モードに切り替え出掛けたところ。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
例祭の儀式に遭遇 美味しい日本で言う【濁酒】のようなものをありがたく頂戴しました。正に美酒堪能。 | |||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
私たちをサポートしてくださった方に教えていただいたページです。 私の記憶と記録が正しければ☆ 一つずつに違った場所がリンクしてあります。 今はネットでwebを翻訳してくれるところがあります。そこからご覧下さい。 |
|||
↓三日目9月30日、明かりが挿してきそうと窓を開ければ、ななななんと雨が降りそうな気配。おおおまいごっと。雨の中じゃいたし方がない。午前は珍GINさんの本社工場を見学凄い勉強になり、このツアーの大土産になりました。嬉しい事に昼食までご馳走になりました。午後に安東を目指す。夜祭りを見学。また帰路三時間ほど。夕食は美味しいマツタケが待っているぅ。 | |||
朝食にもキムチ→ | ![]() |
⇔日本で言うモーニングですね。 | ![]() |
![]() |
←GIN本社工場をお忙しい中見学させて頂き、感謝です。 | ![]() |
←お昼まで、ご馳走になりました。 |
→安東の夜祭には大勢が来ていました。凄い出店の数です。 国際仮面舞2005フェス |
![]() |
→アドバルーンに熱を加え電飾も交わって綺麗でした。 | ![]() |
↑これで三日目の夜は過ぎ行き、祭りを後にして、安東の街で民族酒 安東焼酎(地元チーフの方の差し入れ)とマツタケのお食事を頂き、明日はさてさて いかがなりますやら。。。良い夢見させてよって感じで1時間半くらい走って宿に到着です。 ↓四日目10月1日の朝食 昨夜のマツタケをなぜか朝食に!! 山村社長が朝にもと取り置きをしておいてくださいました。 今日もお天気があまりよくないようです。しばし待つということになりました。 |
|||
![]() |
←朝からマツタケ | →どんなときにもキムチはついてきます。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ この四日目はお天気が快復の兆しもなくて、午後2時ころまでステイしましたが、残念。 結局は飛びは出来なかったということと相成りました。 まっ こんなことも あり ですね。 聞慶を後にして途中のSA そこのGS ソウルに戻る途中の町並み・案内板 などなんでもカメラに収めちゃいました。 ↓ は、夕食にチェックインを済ませてから外に食べに出かけるところです。 | |||
![]() |
![]() |
ソウルの更け行く街並み |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
五日目、とうとう帰路に着く日程、飛行機が12時とあって、ホテルを8時に出発 一路、仁川へ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
五日間を共にしたGINスタッフの方とお別れも寂しいものがありました。是非リベンジツアーをと望み、fromSEOUL ICN12:35 to NAGOYA 名古屋空港に10月2日 13:40無事ランディング。 |
|||
※よくお食事のときにキムチ漬が出てきます。私の立ち寄ったところは全てキムチはお変わり自由でしたが、日本ではキムチなどはお変わりが出来てもお金を払わねばなりません。 金気の器にいつもご飯が入ってきます。金気のお箸・スプーンで頂きますが、切る・混ぜるの食文化のように思えました。キムチ・大きなお肉の塊も切り方も自由のようで、私が目の前で切りましたところこれはjpaneaseといわれました。 因みに辛いけれど美味しいです。沢山召し上がりすぎると大変、緩みがくると思います。旅の途中のドレスルームを探すには困ります。程ほどにして、お土産にキムチを買いましょう。※ |
|||
Challenge2 Paragliderに戻ります。