(99/05/23[SUN])
自宅←県道17→関市←国道156→白鳥町
14:45自宅発/17:30自宅着 走行距離:116km
明日はツーリングに出かけるために有休を取ったのだが、降水確率100%とのことなので予定を変更し今日出かける。ただし、天気の件に気付くのが遅れ出発が午後になったため、ツーリングとは呼べないほど短いものとなる。
夕食(18:00)までに帰宅することを念頭に置き、娘がお昼寝している間に出発。
さて、どこに向かって走るか? (1)R41を高山方面に北上するか(2)R156を白川村方面に北上するか(3)R21を琵琶湖方面に西進するか・・・。ここは無難なところで(2)案を採用。この道は、冬の間のスキー場通いで毎週のように通っているため、余裕を持って走れるとの算段。
自宅を出て県道17号に入り、関市郊外を抜け国道156号に乗る。車の流れは順調、あとはひたすら長良川沿いを北上する。しかし、対向車線は行楽帰りの車で渋滞が始まっている。少し早めに帰路に着く必要がある。
川沿いを走っていると、鮎釣りや川遊びをしているのどかな風景。これはホームページで紹介せねばなるまい・・・が、カメラを忘れた。今から取りに戻るわけにもいかず、今回は画像なしが決定。
25kmほど走って美並町に入ると道の駅(美並)があり、荷物を積んだツーリング途中とおぼしきバイクが8〜10台停まっていた。その後も5分に1台(1グループ)程度の割合でバイクと遭遇。天気もそこそこ良いからもっと多いと思ったが、こんなもんかな。
走行距離が50kmを少し過ぎて、白鳥町に入ったところで16:00となる。帰りの渋滞を考えるとこのあたりが限界。コンビニで缶コーヒーを買い10分ほど休憩して、今きた道を引き返す。
帰路について2〜3分経ったころ、前方から初老の男性が乗ったHARLEY-DAVIDSONがやってきて、すれ違う際にピースサインを出して「ニカッ」。 突然のことに慌てた私は右手で応えてエンジンブレーキがかかってしまう。初心者丸出し・・・。同僚や大学時代の友人から「最近はピースサインは行わない」と聞いていたが、いいじゃないですか「ピースサイン」。何となく楽しいし。これからはできるだけ出すようにしよう。
美濃市に入ると案の定「渋滞」。250のオフロードバイクがヒョイヒョイとすり抜けをやっていたので、ついて行こうかとも思ったが、路肩もそんなに広くないし技量も未熟ということで、トロトロと車の列に従う。関市を過ぎると車の流れも良くなり、予定より少し早く自宅に到着。
何はともあれ、無事帰り着くことができた(少し大袈裟か)。ただ、国道156号線、天下の国道にしてはあまりにも道が悪い。至る所に穴を掘った痕がありアスファルトの盛り方も雑。そんなもんだと言われればそれまでだが、何とかならないものか。夜走ったらさぞ怖いことだろう。
HOME>
ツーリング>
白鳥町