その他

●結構評判いいので・・・
 会社で使っているパソコンのデスクトップ用壁紙に、このホームページのバックの絵と同じデザインで色違いのものを使用しているのだが、これがバイク好きには結構評判がいい。それならば・・・ということで、ここ(←)に掲載することにした。
 調子に乗りすぎとも言われそうだが、気に入った方はご自由にどうぞ。

 【2002/04/21】ZEPHYR750の壁紙追加


●噂には聞いていたが・・・
 今日(1999/06/13)、キャブレターの修理でバイクショップに行くと、面白いバイクが展示してあった。
 SUZUKIの1977年型「RE5」。500ccの水冷ロータリーエンジンを搭載したバイクである。価格は850,000円。
 高校時代に噂を聞いたことはあったし、確か「こちら亀有公園前派出所」のタイトルページにもなっていた記憶はあるが、実物を見るのは初めて。
 ヨーロピアンスタイルではあるがホイールベースが長く、ラジエータも車のエンジンのそれと変わらないくらい大きい。かなり無骨な格好といった感じである。個人的にはちょっと乗ってみたい。
 こういうバイクは部品を見つけるのも苦労するだろうと思ったが、店長に話を聞くとちゃんとオーナーズクラブもあって部品を融通し合っているとのこと。好きでなきゃ乗れないバイクの見本といったところか。


●上野視察
 出張で東京に出たついでに上野に行ってみた。ライトスイッチを探しに行ったのだが、あいにく在庫のある店は見つからなかった。
 それじゃぁタンクバックでも買って帰るか、ということでバイク用品店を数店回った。確かに品揃えは豊富だが価格は期待したほど安くない。そうなると、わざわざ持って帰る意味もないので、結局何も買わずに帰った。
 どうやらここは、バイク本体と、バイクをカスタマイズするための部品を買いに来るところらしい。一般的な用品は結局どこで買っても同じのようである。


●そこら辺をグルグル
 自分のバイクに慣れるために、時間を見つけては近所をグルグル回って練習。そこで気付いたこと・・・

 (1)マンホールが多い
 やたら目に付くので試しに数えてみたら1kmで32個。ほぼ30mに1個の割合。こんなに多いとは思わなかった。雨の日には注意しよう。

 (2)結構気になるアスファルトの継ぎ目
 車で走っているときには気にしたこともないアスファルトの継ぎ目であるが、バイクで走ると結構気になる。特に、車線と平行の継ぎ目は、少しの段差でもハンドルに変な感触が伝わり気持ちのいいものではない。

 バイクだけではなく、バイク向きではない道路にも慣れる必要あり。


HOME参考データその他