飛騨季節料理 肴

◆ 肴のホームページが新しくなりました! ◆




飛騨季節料理 肴


店主の趣味


 大岩魚釣り

私は、今まで毛針釣りやエサ釣りをしていましたが、ある時大物釣り師に出会った時、
その大物釣り師は、釣りを科学で考えていたのです。私にとって、釣りのカルチャーショックでした。
私はその後大物一匹狙いの釣りキチ人生が始まりました。




釣りには色々なスタイルがあります。

私は仕事で使う骨酒サイズの岩魚は釣り糸40cmくらいにして6メートルのメバル竿に

山鳥のメスの毛で作った毛針を使ってピンポイントで表層を流しGETします。

流れてきた毛針にだまされてスーッっと捕食しようと顔を出す岩魚を見て釣るのも楽しいです。




居着きのヤマト岩魚



有峰湖

飛騨はまだ秘境な場所がたくさん残っています。

少し危険な場所もありますが仮に魚が釣れなくても

写景を眺めながらのエサ釣りは最高ですね!

双六川



馬瀬川


私は帰り道は必ず野山に咲く山野草や

風景を楽しみながら帰るようにしています。

自然が体の疲れを癒してくれます。

ヤマブキ

オカトラノオ



御母衣湖 天然岩魚 オス 52cm


餌釣りはラインがグッグっと川底に引き寄せられてくる瞬間が醍醐味ですね

尺オーバーの岩魚に出会えたときの緊張感はたまりません!





釣果
私は大物を一匹釣りあげることに

ロマンを感じています。

ルアー釣りは遠いポイント・深いポイントを

攻めることができ

バトルの際、リールでの調整ができるので

ルアーで大物を狙っています!



ルアー釣り



有峰湖 ネイティブな虹マス オス 57cm


飛騨エリアの川や湖にはまだ

ネイティブな岩魚・鮎・アマゴ・レインボーなどのBIGトラウトがいます。

一生涯かかっても夢の大岩魚70cm以上、スーパーレインボー80センチ以上との

バトルをしてみたいです。



 天然大岩魚 雄 61cm 

お店のギャラリーには剥製水族館がありカウンターでは
大岩魚釣りの写真を大画面でスライドで見えます!




■剥製水族館には天然岩魚60センチオーバーが3匹泳いでいますよ!!


釣り好きな方は声をかけてみて下さいね。



 鮎の手づかみ        夜の川の神秘的な世界を覗いてみてください!                                    






真夏になると、鮎の投げ網が解禁になります。さっそく、仕事が終わってから出発です。
(仕事が終わるのは深夜0時頃それから)
車には、ウエットスーツ・水中めがね・軍手・水中ライトが積んであります。
今夜も、魚達と鬼ごっこが始まります。


最初にライトに照らされた魚はウグイ君です。うろこを、ギラギラさせながらゆっくりと泳いでいます。
そばでは何が起きたのか不安そうにアカザ君がまるでウーパールーパーみたいに逃げまとっています。
目の前をスーッと黒っぽい大きな魚が横切っていきました。
天然のウナギ君です、夜行性の彼は夜の川の主の様です・・・
少し深場に入ると大きな岩陰にエラをゆっくりとパクパクさせて隠れていたのが岩魚君でした。
さらに前を進んだ時です、目の前をスーッと白い魚がすばやく逃げていきました、
今日の本命の鮎さん達です。サァ−今から本番です、
私は必死になって鮎を捕まえました、
鮎はライトを当てるとあわててどこかに隠れようとします。
その時迷わず素早く手を出し捕まえるのがコツなのです。

今夜も魚さん達と楽しく遊ぶことが出来ました。



3月1日から飛騨エリアの河川は釣りの解禁になります。

肴ではもちろん店主自ら釣ってきた天然の岩魚やアマゴ、鮎などを

お店でお出ししていますので是非一度食べてみてください。




釣りに興味がある方は、飛騨の釣り情報へ・・・・  こちらをクリック
夏料理に興味がある方は・・・・こちらをクリック