■ 高山市郊外にある美食家たちの隠れ家 ■
◆ 肴のホームページが新しくなりました! ◆
![]() |
|
|
|||
【山菜料理】 甘草の酢味噌和え ■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・ |
【山菜料理】 わらびの昆布〆 ■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・ |
|
|
|||
【山菜料理】 ネマガリタケのホイル焼き ■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・ |
【山菜料理】 コシアブラのお浸し ■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・ |
|
|
|||
【山菜料理】 山ウドの味噌炒め ■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・ |
【山菜料理】 わさび葉の醤油漬け ■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・ |
|
|
|||
【山菜料理】 山ウドの味噌漬け ■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・ |
【山菜料理】 ワラビのお浸し ■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・ |
|
|
|||
【山菜料理】 コシアブラ天ぷら ■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・ |
【山菜料理】 タラノメの天ぷら ■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・ |
|
|
|||
【山菜料理】 イラクサのお浸し ■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・ |
【山菜料理】 ハンゴンソウのお浸し ■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・ |
|
|
|||
【山菜料理】 山菜料理の小鉢 ■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・ |
【山菜料理】 山菜料理の大皿盛り ■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・ |
|
|
|||
【山菜料理】 飛騨採れ山菜達 ■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・ |
【山菜料理】 山菜の天ぷら ■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・ |
|
|
|||
【山菜料理】 山菜の卵とじ ■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・ |
【山菜料理】 山菜入り朴葉味噌 ■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・ |
|
|
|||
【山菜料理】 コシアブラのアブラエ添え ■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・ |
【山菜料理】 ふき味噌 ■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・ |
|
|
|||
【山菜料理】 山菜煮二杯酢和え ■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・ |
【山菜料理】 行者にんにく醤油漬け ■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・ |
|
|
|||
【山菜料理】 こごみオイル和え ■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・ |
【山菜料理】 イタドリトマト煮 ■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・ |
|
|
|||
【山菜料理】 アサツキ酢味噌和え ■ 詳しくはこちらをごらん下さい・・・ |
【山菜料理】 山菜餃子 ■ 詳しくはこちらをごらん下さい・・・ |
|
|
|||
【山菜料理】 白身魚の山菜あんかけ ■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・ |
【山菜料理】 山菜の梅肉サラダ ■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・ |
|
|
|||
【山菜料理】 山菜かき揚げの材料 ■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・ |
【山菜料理】 山菜かき揚げ ■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・ |
|
|
|||
【山菜料理】 山菜朴葉ご飯 ■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・ |
【山菜料理】 山菜の味噌汁 ■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・ お |
飛騨高山は春の高山祭(4/14・15)を過ぎると
里には山菜が顔を出し
山に入れば、暖かくなった日差しを浴びて木々達の新芽がふくらみ始めます。
谷のせせらぎにも勢いが感じるようになり、
ようやく飛騨にも春が訪れ色んな山菜が採れだし飛騨高山ならではの山菜料理が楽しめる山菜料理の店。 |
![]() 飛騨季節料理お店外観 ![]() 夜の店舗と石庭 ![]() 北アルプスが見える大人のカウンター (8席) ![]() 石庭が見える純和風個室 (4名〜10名様) ![]() 北アルプス・市内の夜景が一望できる2階個室 (3名〜5名) ![]() 石庭にある離れ”楽味庵 ![]() 田舎時間が堪能できる離れ個室”楽味庵” (5名〜13名程度) お食事のご予約・お問い合わせはお電話もしくはメールでお気軽にご連絡ください
■飛騨季節料理 肴 MAPはこちらです・・・ (ホテルアソシアリゾートから歩いて3分です) ■ ご不明な点や、ご予約はお気軽にお問い合わせください。 ■ E-Mail sakana@gix.or.jp ※ 件名はそのままで送信してください ※ もし万が一返信が2日以内に無い場合は、お手数ですが 0577-36-1288(肴)まで直接ご連絡いただけますよう お願い申し上げます。 メールでのご予約の際は、 お名前・人数・日時・携帯お電話番号・コースの内容を記入して下さい。 又はご不明な点・ご相談などございましたらお気軽にご連絡下さいませ。 ![]() |