■ 高山市郊外にある美食家たちの隠れ家 ■

飛騨季節料理 肴

◆ 肴のホームページが新しくなりました! ◆



飛騨の山菜達


山菜料理,山菜料理の店


春になると店主自ら調達し

飛騨高山ならではの山菜料理をお出しする山菜料理の店です!



山菜料理,山菜料理の店
山菜料理,山菜料理の店

山菜料理】 甘草の酢味噌和え

 ■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・

山菜料理】 わらびの昆布〆

■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・

山菜料理,山菜料理の店
山菜料理,山菜料理の店

山菜料理】 ネマガリタケのホイル焼き

■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・

山菜料理】 コシアブラのお浸し

 ■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・

山菜料理,山菜料理の店

山菜料理】 山ウドの味噌炒め

 ■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・

山菜料理】 わさび葉の醤油漬け


 ■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・

山菜料理,山菜料理の店
山菜料理,山菜料理の店

山菜料理】 山ウドの味噌漬け

 ■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・

山菜料理】 ワラビのお浸し


 ■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・

山菜料理,山菜料理の店
山菜料理,山菜料理の店

山菜料理】 コシアブラ天ぷら

 ■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・

山菜料理】 タラノメの天ぷら


■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・

山菜料理,山菜料理の店
山菜料理,山菜料理の店

山菜料理】 イラクサのお浸し

■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・

山菜料理】 ハンゴンソウのお浸し


■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・

山菜料理,山菜料理の店
山菜料理,山菜料理の店

山菜料理】 山菜料理の小鉢

■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・

山菜料理】 山菜料理の大皿盛り


■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・

山菜料理,山菜料理の店
山菜料理,山菜料理の店

山菜料理】 飛騨採れ山菜達

■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・

山菜料理】 山菜の天ぷら


 ■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・

山菜料理,山菜料理の店
    
山菜料理,山菜料理の店

【山菜料理】 山菜の卵とじ

 ■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・
【山菜料理】 山菜入り朴葉味噌

 ■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・

山菜料理,山菜料理の店
山菜料理,山菜料理の店

山菜料理】 コシアブラのアブラエ添え


■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・

山菜料理】 ふき味噌

 ■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・

山菜料理,山菜料理の店
山菜料理,山菜料理の店

山菜料理】 山菜煮二杯酢和え


■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・

山菜料理】 行者にんにく醤油漬け


 ■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・

山菜料理,山菜料理の店
山菜料理,山菜料理の店

山菜料理】 こごみオイル和え


 ■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・

山菜料理】 イタドリトマト煮


 ■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・

山菜料理,山菜料理の店
山菜料理,山菜料理の店

山菜料理】 アサツキ酢味噌和え


 
■ 詳しくはこちらをごらん下さい・・・

山菜料理】 山菜餃子


■ 詳しくはこちらをごらん下さい・・・

山菜料理,山菜料理の店
山菜料理,山菜料理の店

山菜料理】 白身魚の山菜あんかけ


 ■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・

【山菜料理】 山菜の梅肉サラダ


 ■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・

山菜料理,山菜料理の店
山菜料理,山菜料理の店

【山菜料理】 山菜かき揚げの材料

 ■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・

【山菜料理】 山菜かき揚げ


 ■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・

山菜料理,山菜料理の店
山菜料理,山菜料理の店

【山菜料理】 山菜朴葉ご飯

 ■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・

【山菜料理】 山菜の味噌汁 


■ 詳しくはこちらをご覧下さい・・・

飛騨高山は春の高山祭(4/14・15)を過ぎると
里には山菜が顔を出し
山に入れば、暖かくなった日差しを浴びて木々達の新芽がふくらみ始めます。
谷のせせらぎにも勢いが感じるようになり、
ようやく飛騨にも春が訪れ色んな山菜が採れだし飛騨高山ならではの山菜料理が楽しめる山菜料理の店







山菜料理,山菜料理の店
ふきのとう 四月上旬〜五月上旬


飛騨の長い冬をまって雪解けとともに
一番早く顔を出す山菜がふきのとうです。
特に、雪割りふきのとうが、やわらかくて苦味が少なくて
美味しいです。
お店では、手作りの母の味噌を使った人気の山菜料理
「ふき味噌」と「朴葉味噌」でお出ししています。


■詳しくはこちらをご覧ください・・・

山菜料理,山菜料理の店
わらび 五月上旬〜六月下旬


山菜の代名詞的なわらびは長い間採れます。
肥えた土壌で育った極太なわらびは特に美味しいです!
採れたてを叩きわらびにしたり煮物・酢の物・昆布〆など色々な食べ方で山菜料理が楽しめます!

■詳しくはこちらをご覧ください・・・

山菜料理,山菜料理の店
よもぎ 四月下旬〜7月上旬


上の柔らかい部分を摘んで料理します。
夏に成るまで葉先は柔らかいので長い期間を楽しめる
山菜料理の一つです。
風味を楽しめる天ぷらやよもぎ餅が美味しいです。


■詳しくはこちらをご覧ください・・・


山菜料理,山菜料理の店
ふきの葉 五月上旬〜六月上旬


蕗の軸は定番の
山菜料理ですが、
葉の若くて柔らかい時に佃煮すると蕗味噌に匹敵する美味しい
一品が出来ます!


■詳しくはこちらをご覧ください・・・

山菜料理,山菜料理の店
タカノツメ 五月上旬〜五月下旬

あまり馴染みのない木の新芽なんですが、
山菜料理としては癖も無く柔らかくて天ぷらや和え物にすると
美味しいです!


■詳しくはこちらをご覧ください・・・

山菜料理,山菜料理の店
ウワバミソウ 五月上旬〜六月上旬


谷に入ると良く見かける山菜です。
根や茎を叩いてその汁を切り傷や虫さされに塗ると
効果があります。
山菜料理としては根の部分を叩いて山葵醤油で食べたり
茎の部分を湯がいてお浸しにして食べると美味しいです!

■詳しくはこちらをご覧ください・・・


山菜料理,山菜料理の店
ニワトコ 五月上旬〜五月下旬


昔は茎の部分を煎じ打撲の湿布薬につかわれていました。
山菜料理としては花の若い時に天ぷらにして食べます。
食べ過ぎるとお腹を壊すので注意して下さい。

■詳しくはこちらをご覧ください・・・

山菜料理,山菜料理の店
ハナイカダ 五月上旬〜五月下旬


お茶花や茶会席で使われる貴重な新葉です。
山菜料理としては天ぷらにして食べると可愛らし一品です!

■詳しくはこちらをご覧ください・・・

山菜料理,山菜料理の店
ニリンソウ 五月上旬〜五月下旬


お花に行けたい様な可愛らしい白い花です。
山菜料理としてはお浸しや和え物がお勧めです!

■詳しくはこちらをご覧ください・・・

山菜料理,山菜料理の店
ミヤマイラクサ 五月上旬〜五月下旬

採る時チクチクしてとてもイライラするのでイラクサと名前が
付いた気がします。
山菜料理としてはボイルして皮を剥き薄味で煮ると色、風味、甘味が感じれてとても美味しいです。私的にはふきよりイラクサの方が好きです。


■詳しくはこちらをご覧ください・・・

山菜料理,山菜料理の店
モミジカサ 五月上旬〜五月下旬


モミジカサの風味は山菜通にはたまらないです!
山菜料理としてはお浸しや和え物にすると美味しいです。


■詳しくはこちらをご覧ください・・・

山菜料理,山菜料理の店
甘草(かんぞう) 四月中旬〜五月上旬

ツンツンの緑色のスイセンのような葉がよく道端で見かける
山菜です。
特にボイルすると甘く酢味噌で食べると美味しい
山菜料理が出来ます!


■詳しくはこちらをご覧ください・・・

山菜料理,山菜料理の店
わさび葉  四月中旬〜五月上旬

 
谷で雪しろが落ち着いた頃
綺麗な沢に登っていくと、鮮やかな緑色の葉が
沢を覆っています。皆の良く知っている山菜です。
まだ硬くなっていない葉や軸を
頂いて帰り、醤油漬けや二杯酢漬けにして食べます。
日本酒の肴には最高の山菜料理の一品です!

■詳しくはこちらをご覧ください・・

山菜料理,山菜料理の店
イタドリ 四月中旬〜五月下旬

折る時に「ポ〜ン」と音をたてて採ります。
そのまま皮をむいて食べれますが、下処理をして酸味を
おさえて山菜料理したり
塩漬けや、漬物などでも美味しい山菜

■詳しくはこちらをご覧ください・・・

山菜料理,山菜料理の店
行者にんにく  四月下旬〜五月中旬

天然物は標高1300mくらいの山の湿地帯のようなところに
群生しています。とても貴重です。
そのままかじっても旨いですが、醤油漬けにして
日本酒の肴にすれば最高!山菜の王様です。

■詳しくはこちらをご覧ください・・・

山菜料理,山菜料理の店
アマドコロ  四月下旬〜五月中旬

山菜のアスパラガスという感じ
ボイルや、ソテーにして、シンプルに塩・コショウで食べます。
本当に甘くて美味しい山菜料理が出来ます。
名前の語源も甘いからでは?

■詳しくはこちらをご覧ください・・

山菜料理,山菜料理の店
イヌドウナ  四月中旬〜五月下旬

まだ軸が硬くならないうちに採ります。
山菜料理としてはボイルして、おひたしや和え物に使うと美味しいです。
この山菜も水のある綺麗なところにしか生えてません。


■詳しくはこちらをご覧ください・・・

山菜料理,山菜料理の店
シオデ

どこにも生えていないので、
これも貴重な山菜です。
地面から空に向かってひょろっと生えています。
なるべく太くて硬くないのを選びます。
アマドコロと同じ様な山菜料理をします。

■詳しくはこちらをご覧ください・・・

山菜料理,山菜料理の店
はんごん草  四月下旬〜五月下旬

ボイルして、皮をむき使います。
独特の味と香りがクセがある山菜です。
葉先は天ぷらにして軸はお浸しなどにすると美味しい
山菜料理
が出来ます。


■詳しくはこちらをご覧ください・・・

山菜料理,山菜料理の店
コゴミ(クサソテツ)  四月中旬〜五月中旬

よく川や谷沿いの道端で見る山菜です。
まだ開いていないものを採り
和え物にして食べます。
私は辛子マヨネーズ和えも好きですが
一番好きな山菜料理は持ち味の分かるオイル和えがオススメです。

■詳しくはこちらをご覧ください・・・

山菜料理,山菜料理の店
ネマガリタケ(ヒメタケ)  五月上旬〜五月中旬

奥山に入り、笹薮に入って採ります。
採るのは楽しいですけど、そうじ(下処理)が
とても根気がいる山菜です。
採れたてをその場で皮つきのまま焼いて食べるのが
一番の贅沢です。
採った人の特権でしょう(笑)
飛騨の人はよく味噌で煮たりする山菜料理が好きです。

■詳しくはこちらをご覧ください・・・

山菜料理,山菜料理の店
コシアブラ  四月下旬〜五月下旬

私の一番好きな木の新芽です。
タラの芽よりも旨いと思います。
和え物、てんぷら、炒め物にしても美味しい
山菜料理が出来ます。

最近お店でもとてもコシアブラが人気があります!

■詳しくはこちらをご覧ください・・・

山菜料理,山菜料理の店
タラの芽  四月下旬〜五月下旬 

山菜の定番!!
是非、奥山で採れた天然物を山菜料理して食べてみてください。本当に味、香り、食感がハウス物とは別物のです。

■詳しくはこちらをご覧ください・・・

山菜料理,山菜料理の店
ハリギリ  四月下旬〜五月下旬

一見タラの芽のようですが違う山菜です。
山菜料理としては天ぷらか和え物にして頂きます。

山菜料理,山菜料理の店
アイヌわさび  四月中旬〜五月下旬

これもわさび葉と同様、
綺麗なわき水の出る谷や湿地帯に生えている山菜です。
日本古来からの和製クレソンともいえる。
わさびの様に辛味と苦味を強く
もっているので肉や油っこい料理の後に、
口直しに最高な山菜料理が出来ます。


■詳しくはこちらをご覧ください・・・

山菜料理,山菜料理の店
ウド  四月下旬〜五月中旬
こちらも定番の山菜です
雪解けを待って赤紫色の芽を出します。
深く掘って採ります。
土の中ほどアクがなくて美味しいです。
先はてんぷらに、軸は色々と山菜料理で楽しめます。

■詳しくはこちらをご覧ください・・・


■ 肴店主の日記で山菜料理が詳しくご覧になれます ■

◆ 山菜採り・山菜料理 Vol 52011

◆ 山菜採り・山菜料理 Vol 4 2010年

◆ 山菜採り・山菜料理 Vol 3 2009年

◆ 山菜採り・山菜料理 Vol 2 2008年

◆ 山菜採り・山菜料理 Vol 1 2007年



肴の外観・内観


山菜料理,山菜料理の店

飛騨季節料理お店外観


山菜料理,山菜料理の店

夜の店舗と石庭


山菜料理,山菜料理の店

北アルプスが見える大人のカウンター (8席)


山菜料理,山菜料理の店

石庭が見える純和風個室 (4名〜10名様)


山菜料理,山菜料理の店

北アルプス・市内の夜景が一望できる2階個室 (3名〜5名)


山菜料理,山菜料理の店

石庭にある離れ”楽味庵


山菜料理,山菜料理の店

田舎時間が堪能できる離れ個室”楽味庵” (5名〜13名程度)

お食事のご予約・お問い合わせはお電話もしくはメールでお気軽にご連絡ください

【営業時間】
■ お昼の営業時間  12:00〜15:00
■ 夜の営業時間   17:30〜22:00
【住所・連絡先】
■ 住所 高山市越後町  1126−1
■ 連絡先  0577−36−1288

■飛騨季節料理 肴 MAPはこちらです・・・
(ホテルアソシアリゾートから歩いて3分です)


■ ご不明な点や、ご予約はお気軽にお問い合わせください。 ■ 

E-Mail  sakana@gix.or.jp

※ 件名はそのままで送信してください ※


もし万が一返信が2日以内に無い場合は、お手数ですが
0577-36-1288(肴)まで直接ご連絡いただけますよう
お願い申し上げます。

メールでのご予約の際は、
お名前・人数・日時・携帯お電話番号・コースの内容を記入して下さい。
又はご不明な点・ご相談などございましたらお気軽にご連絡下さいませ。


楽しい旅のお手伝いができたら嬉しいです!



■飛騨の季節情報やグルメな情報が肴店主の日記で見る事が出来ます


肴の四季 TOP 夏の料理