美味しい手料理を楽しみながら、健康的な暮らしを望まれる方にお勧めします。
冷凍食品や既成の食品は使わず、旬の魚と野菜を美味しく調理しましょう。
和食調理の基本とコツを、分かり易く実習します。
実習した料理を、お持ち帰り頂きます、容器をご用意ください。
受講日と回数 | 時 間 |
---|---|
第3金曜/月1回 | 14:00 ~15:30 |
18:30 ~ 20:30 | |
月1回分の会費・¥10000.- お持ち帰り容器、保冷バッグ等を お持ち下さい。 |
毎月のご受講は、上記会費の他に入会金を申し受けます。
2022年の実習予定 食材入荷の都合により変更もございます |
|
---|---|
4月 山菜のアク抜き |
山菜おこわ、
筍土佐煮 新タマネギの和風スープ、他 |
5月 アジをさばきましょう |
アジ棒寿司と巻き寿司、 アジフライ、お造り、他 |
6月 糠漬けと、昆布講座 |
糠床仕込み、昆布8種の比較、 昆布の利用法、季節の味噌汁、他 |
7月 夏野菜を美味しく |
揚げ出し茄子、
冬瓜和え物、 とうもろこしご飯、丸ごとトマト煮 |
8月 ササッと時短料理 |
圧力鍋を利用し、豆ご飯、
焼き春雨、 ポテトサラダ、豚スペアリブトマト煮 |
9月 しめ鯖を憶えましょう |
サバ寿司、サバ味噌煮、おろし和え、 あら汁、 他 |
10月 実りの秋 |
栗おこわ、梨の和え物、大和芋団子汁、 きのこと野菜の和風ピクルス |
11月 冷めても美味しい料理 |
大豆または白花豆の煮豆、高野豆腐料理、 柔らか蒸し鶏、うずら煮卵、他 |
12月 おせち料理の練習 |
酢レンコン、伊達巻卵、 数の子醤油漬け、 叩き牛蒡、黒豆煮方、他 |
1月 烏賊をさばきましょう |
イカ塩辛とお造り、イカご飯 イカ団子和風スープ、他 |
2月 コトコト煮もの |
風呂吹き大根と肉味噌、下仁田ネギと鶏、 白菜の和風スープ |
3月 美味しい和え物のコツ |
菜の花辛し和え、水菜と京揚げお浸し、 分葱味噌和え、レンコン胡麻和え |
![]() |
![]() |
オクラすり流し 冷製茶碗蒸し |
揚げ出し茄子 巻き湯葉 |
ご質問、お問い合わせはメールまたは、電話052-732-7000へどうぞ