![]() 私達がよく調達してくる飛騨山採れの山菜達です!
■ 詳しくは肴店主の日記をご覧下さい ■ ◆ 山菜採り・山料理 Vol 3 2009年 ◆ 山菜採り・山菜料理 Vol 2 2008年 ◆ 山菜採り・山菜料理 Vol 1 200年 |
![]() 飛騨の谷・川はとても綺麗です! 釣り好きな私の釣ってきた ”天然岩魚塩焼き”や”天然鮎塩焼き”をどうぞ!
■ 詳しくは肴店主の日記をご覧下さい ■ ◆ 夏料理 Vol 3 2009年 ◆ 夏料理 Vol 2 2008年 ◆ 夏料理 Vol 1 2007年 |
![]() 飛騨の山々は、きのこ達の宝庫・・・ 私は毎日のように、きのこ採りに山へ出かけます!
■ 詳しくは肴店主の日記をご覧下さい ■ ◆ きのこ採り・きのこ料理 Vol 3 2009年 ◆ きのこ採り・きのこ料理 Vol 2 2008年 ◆ きのこ採り・きのこ料理 Vol 1 2007年 |
![]() トレトレの美味しい日本海の幸を吟味してお出ししております!
■ 詳しくは肴店主の日記をご覧下さい ■ ◆ 冬の料理 Vol 3 2009年 ◆ 冬の料理 Vol 2 2008年 ◆ 冬の料理 Vol 1 2007年
![]() 【奥飛騨山獲れ天然猪 バラ肉】 ![]() 【奥飛騨山獲れ天然猪 スペアリブ】 ■ 詳しくは肴店主の日記をご覧下さい ■ ◆ こだわりの山肉料理 Vol 3 2009年 ◆ こだわりの山肉料理 Vol 2 2008年 ◆ こだわりの山肉料理 Vol 1 2007年 |
![]() 飛騨高山の飛騨牛は全国的に有名です。 肴では最高ランクA-5を使ってお出ししています。 * 詳しくは次のページを・・・ ![]() 日本海の吟味した美味しい魚はもちろん 夏は五島列島から黒サザエ・黒アワビ・赤ウニ、 冬は高知からクエ、和歌山から生鯨などを仕入れています! 朴葉味噌
■ 詳しくは肴店主の日記をご覧下さい ■ ◆ ”肴風”自家製朴葉味噌の作り方 |
![]() |
![]() |
![]() |
飛騨の四季 | TOP | 最高ランク飛騨牛 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |